提供サービス
助産院 織々は、出張・訪問を専門とした助産院です。
あなたの育児に伴走します。
助産院織々は、あなたのご自宅へ訪問したり、海老名市近郊で教室を開催します。
ご自宅への訪問は、片付けや身支度など気になさらずどうぞそのままで。
上のお子さまが走り回っていても大丈夫。普段の生活に少しだけお邪魔します。
授乳相談・乳房ケア
出産した病院を退院したばかりは、母乳育児の確立の途中です。産後10日目までにたくさん吸わせることで、その後の分泌が大きく変わります。ご事情があって直接授乳が叶わないケースもあると思います。また、最近は社会的な理由等により混合栄養を選択し計画的に断乳する母子が増えています。それぞれにあった授乳方法を共に考えサポートします。
・母乳量を増やしたい
・混合栄養の方法、搾乳について相談したい
・赤ちゃんが吸ってくれない
・赤ちゃんの体重がちゃんと増えているか心配
・急におっぱいの出が悪くなった、痛い
・断乳、卒乳したい 等
こんな時はお気軽にご相談ください。
赤ちゃんの頭の形ケア(赤ちゃん整体)
頭の形の変形、向き癖や反り返りなど、どこに相談したらいいかお困りではないでしょうか?有効な手段の一つに赤ちゃん整体があります。
日本ではまだ、赤ちゃん整体という言葉は聞きなれないかもしれませんが、アメリカやヨーロッパでは産後ケアと同じくらい実施されています。海外ではBabyChiropracticといいます。
開始時期は生後1か月~8か月くらいの赤ちゃんを対象としています。頭の形を整える場合、8か月以降のアプローチは効果が薄く、赤ちゃんも動き回って十分にケアが行えません。そのため、なるべく早い時期に開始すること、また、ご自宅でのケアも非常に重要となります。
通院は週1~2回が基本です。あまり間隔が空くと、元に戻ってしまうためです。
詳細はこちらのページをご覧ください。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
産後ケア訪問
☆座間市
当院は、座間市の産後ケア訪問実施事業者です。
訪問型の産後ケアはこんな方に適したサービスです。
・産後すぐで外出が難しい
・きょうだい児がいるため外出が難しい
・双子等で外出が難しい
・自宅で授乳相談や乳房ケアをしてほしい etc
<産後ケア訪問でできること>
-
赤ちゃんのお世話の仕方の相談
-
沐浴指導
-
授乳に関する相談、乳房ケア
-
赤ちゃんの体重測定、母乳量測定
-
子育てに関する相談
-
お母さんの休息・体調に関する相談 etc
<できないこと>
・医療行為
・託児
・料理や食事の提供
座間市産後ケア訪問をご希望の方は、自治体HP「産後ケア事業」で詳細をご確認ください。
抱っことおんぶ教室
準備中
こどもの性教育講座
準備中
お問い合わせ
ご興味をお持ちただけましたら、是非お問い合わせください。